2016.07.09

独楽蔵 無農薬山田錦 田植え体験レポ

こんにちは!
難波3号店 飯田です!

2016.7.3

福岡 糸島市まで独楽蔵 無農薬山田錦の田植え体験に参加してきました!





雨予報だったのにすごいいい天気で田植え日和です!!













田植えTシャツももらって気合十分!






田植えスタート!
まずは半分まで、中腰での作業、田んぼのドロで最初は元気だったけどどんどん身体がきつくなりました、、笑


これを田んぼ一面手作業で行ってた昔の人はすごいです!









まずは半分





田植えTシャツ

こういう田植え体験の後はもう一度植え直し等することもあるそうですが今回はしなくてよさそうとのことで嬉しかったです!
自分が植えたお米でお酒が作られ、みなさんに飲んで貰うとのことなので責任重大です、、





田植え終了後に昼食を振舞って頂きました!
地元の食材、独楽蔵を使ったデザート
それに独楽蔵の熱燗と贅沢な時間でした♩

独楽蔵は食事と一緒に飲んでいくことを目指したお酒でどのご飯とも相性抜群でした!
えんやの焼き鳥とも相性抜群だとおもいます(^^)

わたしはたこ飯がすごい好きでした♩




生産者の方も杜の蔵の方も優しく、気さくな方ばかりでした!
わたしの蔵の方や、農家の方のイメージはやはり少し怖い、厳しいイメージでしたがほんとみなさん楽しい方ばかりで、更に独楽蔵、杜の蔵好きになりました!

その後捏製作所さんにて二次会!






飲食店のかた酒販店のかたと沢山じっくりお話しができ知らないことばかりで勉強になることばかりでした!
熱燗をつけられてたかたにも色々質問できたので、是非美味しいお燗が飲みたいときはえんや難波3号店でお待ちしてますね!♩
美味しいお燗つけます♡


杜の蔵蔵見学レポにつづきまーす!



2016.07.09

杜の蔵 無農薬山田錦田植体験

お久しぶりです。
千日前店山本です。
7月3日
福岡県糸島の方にある
杜の蔵さんの無農薬山田錦の田んぼで田植体験をさせていただきました!

まぁー暑かったです!笑

でも、めちゃくちゃ楽しかったです!
総勢30名位の大所帯で、一反。
300本位の日本酒が出来る量のお米を植えてきました!
そのあとのお昼ご飯もめちゃ美味しかったです!
めったにお話することの出来ない、お米の生産者さんと沢山お話させていただきました。
無農薬なので、田植、収穫以外にも、水の管理が大変とおっしゃってました。
水の管理で余計な雑草だけを虫が食べるようにしているみたいです。
生産者の方はみんな仲がよく、優しい人達だったので、楽しく過ごせました!
そのあと、藤崎にある捏製作所さんで、飲食店の方、酒販店の方と懇親会でした。

まぁー熱い!
先輩方の純米酒、日本酒にかける思い!
熱かったです。
沢山の技術、知識を、教わりました。

これを、店舗を、通じてお客様に伝えるまでが、使命です。


ばんばん実践してきます!

今後の千日前店もお楽しみに(☆∀☆)

2016.07.07

楽しかったよ、SUNTORYビール工場~京都偏~

こんにちはゎゎ。
梅田の土肥です

SUNTORY鈴木さんのご招待で、SUNTORY工場見学ツアー🏭行って来ました!

ビールは大大大好きな土肥ですが、
知らないことだらけでした😲💡

おっきーーーい、工場を岡本さんの分かりやすい説明でのんびり見学させていただき、
おもしろい山口さんのセミナーを受け沢山勉強しました✋

缶ビール、瓶ビールと生ビール中身は同じなんですって!

でも、生ビールはそこから一手間、二手間を加えて生ビールにしかない美味しいビールが出来るんです🍺

美味しい最高の生ビールをいれたい!と、クリーミーな泡や注ぎ方を
考えたのがSUNTORYさん。

今でこそ、ビールサーバーの泡を入れるコックが当たり前ですが、
それも考えたのがSUNTORYさん!!

素晴らし過ぎます。。。👏👏👏

私が一番びっくりしたのが、
ビールの泡って無くなってしまうものだと思ってたんです。

でも!
ビールの泡をキレイに入れるとビールを飲んだら『泡』が復活するんです。

ぜひ、これは皆さんにも試して欲しいです!

因に。。。
美味しいビールを入れれているお店は
1割程だとのこと。
厳しい!!!

何が基準やねーん!
と、思った人!

SUNTORY『超達人』認定

これを目印にしてみてください。

梅田店も超達人店です!!
イェーイ♥笑

こんな美味しいビール初めてやっ!
と、感動して頂けるように
一杯、一杯丁寧に愛を込めて
入れさせて頂きます。

『ブログみたで!超達人店!』と、
言って下さった方には
一杯サービス!は、
絶対出来ないんですが。笑
わたくし、土肥が本気の本気で美味しいビール入れさせて頂きます!!!

セミナーを終えた後は、
美味しいビールを飲ませていただき、
鈴木さんと四人で焼き肉食べました。

お寿司も食べれるお店だったので、
鈴木さんには
炙りベーコン寿司
を、注文してあげました。
やっさしーーい💡⤴

この日ずっーーと
お腹を壊していた山本さん。
セミナー中、温かいお茶を
ズーズー言うて飲んでたのが
気になりました。
お大事に。笑

長文お付きあい下さり、
ありがとうございます!!

では、また!
チャオ🙋

2016.03.10

熱燗勉強会

お久しぶりです!
えんや千日前店山本です。
先日[蔵朱]の大西さんによる日本酒のお燗酒の勉強会を、えんやの為だけに開いていただきました!

ほぼ、全社員集合という、大きな集まりになりました。

大西さんは、日本酒の熱燗を専門としていて、
お燗のつけかた、料理とのマリアージュ等細かく指導していただきました!

お燗をつけるのに必要なのは、お酒に対する

愛!!!

ざっくり過ぎますが、大西さんの話を聞く度に、
お酒に対する愛を感じました。

本当に美味しい熱燗を沢山つけて頂いて
身体で感じる事ができました!

3月6日

えんやの熱燗が変わります!

大それた事言いましたが、
今までよりも、良いお酒を沢山のお客様に楽しんで頂けるよう、これからも精進していきますー!
暖かくなっても、熱燗飲んでもらえますよーに(*´ー`*)

2016.01.27

酒造り!しちゃいました!

どうも梅田店林です!

今回はえんやでもイベントなどでお世話になっている、島根県益田の"扶桑鶴"の桑原酒場さんで酒造りの体験をさせていただきました!

造りの忙しい時に詳しく教えていただき、作業も一緒にさせていただきました。

本当にありがとうございます。

日本酒の造りって本当に大変な仕事でした。

でも造り手さんの優しさや熱意が酒に伝わるんだと再認識させられました。

Copyright (C) エンヤフードサービス All Rights Reserved.