2019.04.06
アサヒ生樽クオリティセミナーへ🍺!
2019.02.19
桑原酒造さんにて日本酒製造のお手伝い
えんや社員の古川康平、最近八尾のお店から難波千日前店に異動しました32歳です!
この度島根県は益田市にある桑原酒造さんに、日本酒製造のお手伝いをさせていただいてきました!(社長様、感謝です!)
えんやの田中隊長、金田副隊長、古川32歳、変態山崎の4人で行ってきました(´∇`)杜氏さんと触れ合う機会など滅多にない機会なので、しっかりお勉強させてもらおうと興奮気味に行って参りました!!
桑原酒造さんはえんやが古くからお付き合いさせていただいている酒蔵で、【扶桑鶴】という名の日本酒はえんや全店でプッシュさせていただいている銘柄のひとつです(´∇`)
桑原酒造さんに到着するとまずは酒蔵見学!
過去いくつかの酒蔵さんに見学に行かせていただいておりますが(社長様、感謝です)、あの雰囲気、荘厳でとても好きです!
お手伝いさせていただいたのは
お米を炊く作業(洗米、漬米、蒸米)
炊いたお米に麹菌を繁殖させる作業
酒母作り(日本酒の素になるもの)
です!
どれも力仕事&デリケート作業で、お米に含ませる水の分量や温度の管理など、全然気の抜けない作業ばかりで普段はふざけてばかりいるメンバーもいつになく真面目に取り組ませていただきました( ;∀;)
杜氏の寺井さんにしっかり分かりやすく教えていただいて、僕の持っている杜氏さんのイメージとは少し違いましたが、とても親しみやすい人でした!(寺井さん、感謝です!)
桑原酒造社長さんの大畑さんも忙しい時期に僕らをお呼びいただき、美味しいお食事と楽しい時間まで提供していただいて大感謝です!!
今回の旅でえんやのオリジナルブレンドの扶桑鶴も作らせていただきました(^^)
5月4日に大阪で開催される日本酒の大規模なイベント、上方日本酒ワールド2019に、そのオリジナルブレンドの扶桑鶴とえんやの料理を持って参戦させていただきます!
こんな文才の無いブログを最後まで読んでくれた皆様、是非美味しい扶桑鶴を呑みに上方日本酒ワールド、またはえんや各店までお越しくださいませ(´∇`)
桑原酒造さんと皆様に愛を込めて 古川康平
2018.11.19
11/18(日)八尾 Otaiya DX Part2 in 顕証寺
今年で2回目となる
子供と一緒に楽しめる!
グルメ&マルシェイベント!!
今回は「やさい串巻き なるとや」として参加してきました~(^o^)/
(看板がえんやになってますけどね(^_^;))
お天気もとっても良くて、小さなお子さんから若い人、おじいちゃんおばあちゃんまでたくさんの方にご来場いただきました!
フードブースでは、うちのレタス巻きや串以外にも、メンチカツ、ちくわの磯辺揚げ、カツサンド、テリヤキハンバーガー等々本当においしいものばっかりが売られてて行列は出来るし、売り切れも出るし・・。
コレは来年もっとええ感じになること間違いなしですね!期待してまーす!
マルシェ&クラフトブースでも、いろんな雑貨や食器、日本酒、お野菜等も出店されてて、とっても賑わってましたー!
それに小さな子供さんを連れたお母さんたちが、ゆっくりできるようなスペースもあり安心して来場できる環境でしたよ。
この顕証寺さんはとても伝統あるお寺なんですが、普段は放課後に小学生が遊んだりしていて何か懐かしくほっこりするようなお寺さんです。そんな地域に根付いたお寺さんを借りての、子供たちも大人と一緒に楽しめる素敵なイベントでした!
参加出来てよかったです!!!
3回目も、うち呼んでくださいねー(^O^)/
2018.10.17
「第8回 八尾グルMESSE 参戦記」
2018.09.21
「たとえばボクが~」野外フェス 最高でした!!
9/16(日)、服部緑地で開催された野外フェス
「たとえばボクが踊ったら、#002」
今年初めてフード部門で参加させていただきました!
当日、心配された雨予報はどこへやら・・。
チケット引換の、リストバンドの日焼け跡が残るほどの暑さでした(>_<)
でも、その暑さにも負けないくらいのアーティストの皆さんと観客の皆さんの熱気!
開始直後から終りまで会場のボルテージは最高潮でした!!
(↓野音でのRHYMESTERさん)
他のアーティストの皆さんも、メチャメチャかっこよかったですよ~!!
皆さんと、ノリノリ♪になりたい気持ちを抑えながら・・(涙。ウソウソ)
えんやは焼鳥しっかり焼いてましたよ~~!!
だって、お仕事ですから!(笑)
それにしても、食と音楽のコラボって最高!
美味いもん食べて、お酒飲んで、音楽聞いて...って
なんだか、頑張ってる自分へのご褒美ですよね~♪
また明日からガンバロー(^o^)/!っていう感じ?
暑い中、皆さん並んでくれてありがとうございました!!
9/23(日)は「大阪ラブフェスティバル2018」
で待ってマース♪
osakalove.jp